正しい洗顔の仕方
お肌をキレイにする為には自分に合った石鹸で、正しい洗顔をすることが必要不可欠です。
洗顔の方法について
お肌に負担の少ない洗顔を!
お肌を綺麗にする為には肌に負担のかからない正しい洗顔方法をする必要があります。
ニキビや毛穴の汚れが気になるからと言って何度も何度も洗ったりしては逆にお肌を傷つけてしまう原因になりかねません。
また、肌をキレイに保つために欠かせない、保湿成分や皮脂が取れてしまい、お肌が足りない成分を補おうと皮脂を多く分泌してしまいます。
正しい知識つけて、洗顔を行うことでキレイな肌を手に入れ、それを継続出来るようにすることが大切です。
洗顔の頻度や注意点

1日に洗顔する回数は?
朝と夜の計2回が理想的です。
何回も洗ってしまうとお肌に必要な成分も削ぎ落としてしまうことになりかねません。
油脂が多く、脂が気になる人はもうお昼などにもう1回洗顔してもいいでしょう。
洗顔をする前に
髪の長い人は、お肌をきちんと洗えなかったり、洗顔料をきちんと落とせないことがあるので、ヘアバンドやゴム、タオルなどで、顔に髪がかからないように止めましょう。もちろんピンでもOKです。
また、髪の毛に洗顔に使用した石鹸がくっついてしまい、それが肌に当たることで、肌荒れを起こしてしまうことがあるので注意が必要です。
お肌をキレイにする正しい洗顔の仕方

洗顔する前にぬるま湯を使用して顔を軽く洗う
先にぬるま湯で顔を洗うことで毛穴を開きます。
熱すぎると肌に必要な油脂や成分が落ちてしまい、冷たすぎると毛穴が開ききらないので、必ずぬるま湯で洗うようにしましょう。
石鹸を泡立てて、きめ細かい泡にする
きめ細かくなるまで、泡立てることで、毛穴の汚れを取りやすくすることが出来ます。
泡立て方次第で石鹸の効果が引き出せないこともあるので、手で泡立てるのが大変な方は、泡立ちネットを使用するのもおすすめです。
肌に触れないように泡を使って洗う
強く擦ってしまうと肌が傷ついてしまうので、たっぷり泡立てた柔らかい泡を使用し、触れるか、触れないかぐらいの感覚で洗顔しましょう。
数日間これを続けるだけで、肌がぷるぷるで保湿を保った感触へと変化してくるはずです。
洗う順番としては、油脂の多いおでこから鼻のTゾーンから口の下、顎を洗って、最後に油脂の少ない頬を洗いましょう。
ぬるま湯で洗顔料をきちんと落とす
洗顔料が肌に残ってしまうと、肌荒れの原因になります。
これだけ洗い流せば大丈夫かなと思ってから、更に何回か洗い流すようにしましょう。
タオルで優しく抑えて水気を取り除く
洗顔後の顔は油脂が取り除かれ、非常にデリケートな状態です。
洗顔が終わったら清潔なタオルで優しく水気を拭き取りましょう。
上記の正しい方法で洗顔をすることで、ほとんどの肌トラブルは解消されます。
まずは正しい洗顔を身に付け、石鹸は自分の目的に合った石鹸を使用して下さい。